
皆さん投資について「株」・「お金好きの人がやること」・「怖い、紙切れになったらどうするの」というイメージを持っているのではないでしょうか。半分正解ですが、これは投資ではなく「投機(一発大儲け狙い)」です。ここでは投資の正しい考え方とそれでも起こる暴落のリスクについてお話しします。
■投資はギャンブルではない ~
ここでは投資の基本スタンスである「長期投資」についてお話しします。その中でも、長期投資で最もスタンダードな方法である「長期積立投資」についてご説明します。
〇将来(老後・教育資金等)に向けて必要なお金を準備するために、家計をきちんと管理して、毎月一定額を地道に積み立てる計画的な行動。
〇長い目で見ればローリスク・ハイリターン。投資期間が長いほど最終的にはプラスになる可能性が高くなる。
〇投資と投機は違う。投機は短期的な利益のために、自分の許容できる金額を超えた一発勝負にかけるもの。ハイリスク・ハイリターン。
〇若く始めるほど有利。時間を味方につける。どんな優秀な投資家も時間には勝てない。
■「専門的知識がないと投資はできない」は大間違い
投資の必要性は何となく分かったけど、「数字に弱いし、そもそも何をすれば(買ったり・売ったり)良いのか分からない」という方が多いと思います。詳細は今後お話ししますが、投資を始めるにあたり専門的な知識は不要です。
〇今は安全で低コスト、けれども順調に価値が向上するお勧めできる金融商品のラインナップが充実している。※いちいち銘柄に悩む必要なし。
〇毎月の積立設定を行うだけで、後はひたすら放っておく。本当に何もしない。
〇まずは始める。少額でもいいので市場に参加する。どのくらいの変動があるか体感する。
いったん市場に参加したら、長く続けること。これで皆さんも立派な投資家です。
■急落はある
放っておくだけで後は優雅に見ているだけでいいのは間違いありませんが、それでも大幅下落の場面では、どうしても心中穏やかでなくなります。直近の暴落は2021年春のコロナショックですね。
〇たった1日で約10%・1か月で約30%の資産が下落。
〇仮に1千万円を投資していたら、単純計算で1か月300万円失ったことになる。
〇株価はその後もしばらく低迷。5月頃までどん底をさまよう。
皆さんならどうしますか?ゼロになるのが怖いから売り払いますか?答えは、こんな時でも愚直に続けることです。焦って売らない限り、実際にお金を失うわけではなく、むしろ下落したときに低価格で購入できたものが、値上がり時に莫大な利益をもたらしてくれます。「あ~下がってるな。いいぞこれで安値で買える」ぐらいの気持ちでいましょう。
■まとめ
〇投資は怖くない。1日でも早く「投資」を始めよう。
〇安全な金融商品を地道に毎月定額積立しよう。
〇投資を始めたら、継続しよう。
今回はマインド中心ですが、手法については先々お伝えしていきたいと思います。
コメント